2017年5月21日日曜日

初夏のおでかけ

5月に入って、日差しが強く、暑い日々が続いています。
つかの間のパリの夏が始まる!ということで、おでかけが楽しいです…

1. batême de l'air (処女飛行)
お友達のご招待で、飛行機遊覧に。
お友達自ら操縦して、パリ近郊上空をひとっ飛び!
快晴の空から眺めるディズニーランド、エッフェル塔、森…綺麗でした。
A君、ありがとう!

2. escalade (ロッククライミング・ボルダリング)
フォンテーヌブローの森のescalade場に。
森の中に、3〜5メートルほどの高さの岩がゴロゴロあるんです。
それを自由に登ります。もちろん無料。
ちょっとしたクライマーの名所になっています。
それぞれの岩に印がついていて、白が初級、黄・青が中級、赤が上級です。
クライミング用の靴と、地面に敷くkrash padがあると便利です。
小学生の姿もちらほら。家族で楽しめる人気のスポーツです。
ちょっと怖いけど、楽しいです!



3. gym suédoise (スウェーデン・ジム)
このブログでお馴染みのgym suédoise
気づけばもう1年間くらい通っています。
華金にスポーツで汗を流すのが気持ちいいです!
6月からはパリの公園で屋外ジムも始まるので、楽しみです。
このジムのせいか、体重と体型はどうにか維持できています。
(最近は痩せることより、体を引き締めて、筋肉を増やすことを目指しています。thigh gapよりも、目指せ健康美!)

上記の3つのアクティビティ。
いつものお仲間と行ってきました。
パリに残ると決めた当初、留学時とは違い日本の大学のお友達がいなくて、ぼっち確定w
今は、友達が出来て、こうやっておでかけが出来てありがたいことです。
社会人で友達を新しく作るって大変なんだな〜

2017年5月7日日曜日

フランス大統領選と言えばこの映画…

新しいフランスの大統領が誰になるか…
あと3時間程で分かります。

フランス大統領選と言えば、個人的にはこの映画
『戦争より愛のカンケイ』Le nom des gens



  
今のフランス社会がよ〜〜〜〜〜く分かる映画です。
移民、右派、左派、戦争、政治…
実はフランスでは、履歴書に自分の名前を書かなくても良いんです。
それは、この映画の原題Le Nom des Gens (「人の名」の意)で表されているように、名前を見たらその人の出自が分かるから。

この映画に出てくる男の人はArthur Martin、フランスのフツーの名前。
女の人はMaya Benmahmoud、お父さんがアルジェリア人で、お母さんがフランス生まれのフランス人。
ポイントは、男の人も女の人も、2人ともフランス人であるということ。

フランス人と一口に言っても、みんな色々な家族の歴史があって、色々な国をルーツにしている…
平凡な名前のArthur Martinの家族にも、実は葛藤があって…

この映画は、フランス社会と歴史の記憶がとても上手に語られています。

清岡智比古先生も『ふらんす』の記事で『戦争より愛のカンケイ』について書かれていて、とても面白いです。おすすめです。

フランスって本当にとても複雑な国。でも素敵なところも沢山ある国です。
そんなフランスを次の大統領はどのように発展させていってくれるのでしょうか。

2017年5月3日水曜日

1週間に2回も通ってしまったImpérial Choisy

パリ仲間のRちゃんとご飯を食べようということでレストランを探していたら…
(Rちゃんとは肉鍋を食べに行ったり、色々美味しいご飯を食べに行っているのです!ありがとうRちゃん!)

朝日新聞で見つけてしまった…
<2>蒸し鶏を目当てに、13区へ。「Imperial Choisy 美麗都酒家」
これは行くしかないでしょう!

そして、この記事の通りそっくりそのまま
・蒸し鶏
・海老ワンタン麺
・チャーハン
を頼んで食べたのでした。

この蒸し鶏が絶品!
皮と一緒に頬張ると、うまみがじゅわーっと広がります。
そして、生姜のソースがまた溜まらない!
1人1皿食べられそうなくらい美味しい!と食べながら思いました…
でも他のメニューも食べたいし、やっぱり中華はみんなで分け合うのがいいですね

海老ワンタン麺も、記事に書いてある通り、海老が「ぶりっぶり」でした!
海老好きにはたまらなかったです!
スープも優しい味でした。
麺は個人的には特に響かなかったので、次回は海老ワンタンだけ頼もうと秘かに思ったのです。
(そして、その次回はすぐに来たのでありました 笑)

そして、チャーハン!
厨房で作られてる感じのする、優しい美味しさでした。
でも、えびすのチャーハンの方がパンチが効いていて好きです。
中華色々頼むのに、タイ米のbol du rizじゃ嫌だな〜という方におすすめのチャーハンです。
他のおかずと一緒に食べても、味を邪魔しない控えめなチャーハンです。

3品頼んで、26ユーロ。
2人で分けて1人あたり13ユーロでした。
これは通いつめたいレストランです!

さて…
これは木曜日の話。

それ以来、あの海老ワンタンが食べたい、Impérial Choisyの料理が食べたい…
とまるで『千両蜜柑』の若旦那のように、

頭の中はImpérial Choisyでいっぱいに!

そして、日曜日に行ってきました。
夫を連れて、Impérial Choisy第2弾!

日曜日の18:30に行きましたが、すでにお客さんが結構入ってました。
やっぱり人気なんですね、このお店。
そりゃそうだよね、美味しいもんね。

そして、私の「海老ワンタンが美味しい」だの「蒸し鶏は美味しいけど、鶏の皮が脂っこいかもしれないから、夫君の好みじゃないかもしれない」だの、色々とウンチクを聞かされる夫…
さぞかしお腹がすいていたことでしょう 笑 (はよ頼めや、私)

この時頼んだのは、
・鴨と野菜の醤油炒め
・海老ワンタン麺 (料金は麺と同じ…なら麺入りを頼んだ方が良いか…?)
・チャーハン

基本的に、蒸し鶏が鴨になって、野菜がついてます〜
というチョイスです。
美味しいものはリピートして夫とまた味わいたい、なーんちゃって。

鴨も美味しかったです!
海老ワンタンも美味しかった〜!
そして、チャーハンはこの日は更に味薄め。
でも良いんです。
毎回毎回厨房で作ってるって証拠だもの。

夫も、このレストラン美味しい!とご満悦。

あぁ、留学の時みたいに、友達と大勢で行って色々分けっこして食べたいな〜
このレストラン、きっと何を食べても美味しいんだ!

ちなみに、お隣のテーブルのフランス人のお2人は、
・蒸し鶏とご飯とチンゲンサイ炒めセット
なる物を頼んでいて…
そうか1人で行っても蒸し鶏が食べられるワンプレートメニューがあるのね!と思ったのです。

これは肉鍋の時みたいに、1人で行っちゃうかもな〜
それくらいすっかり虜になってしまいました。

あぁ中華、美味しい!広東料理美味しい!
日本に帰ったらウェイパー買って、パリの自宅でもっと中華料理作ろう!