2019年2月15日金曜日

プレフェクチュールに並ばなくても良い!?

あっという間に前回の更新から2年が経ち…
新しく更新の時期がやってきました

引っ越しをしたので、フランス近郊のプレフェクチュールでの更新になります。

ホームページを見たら…
配偶者の滞在許可証の更新は、プレフェクチュールにお越し頂かなくても結構です。
書留で書類を送ってください。
とな。

並ばなくて良いんですか!

斬新すぎる…てっきり朝早くから並ばないといけないのかと思ってました。
半信半疑で電話で問い合わせたところ、やはり郵送なんだそうです。
もちろんその場合は、書類原本は送らずコピーだけで良いとのこと。

そして、今回はどうやらCarte de résident (10年カード)が貰えるらしいです。
結婚して3年経ってると有効期限が10年に伸びるそうで。
遂に夢のCarte résident!!…貰えるんでしょうか。貰えると良いなぁ。

2019年2月10日日曜日

フランスでぬか漬け生活

前回日本に行った時に買ってきて大成功だったもの

無印の発酵ぬかどこ
  • 毎日かき混ぜなくても良し
  • 冷蔵庫で保存できる
  • 既に発酵しているので、すぐぬか漬けが食べられる
これで、フランスでも簡単にぬか漬けが堪能できます。
QOLがだだ上がりでございます。

時々乳酸菌を増やすために冷蔵庫から出して室内に置いたり、昆布を入れてみたり、ガマルド塩を入れてみたり、唐辛子を足したり…
味が変化していくのが楽しい!

夏になったらキュウリのぬか漬け三昧♪
今は、人参、ブロッコリーの芯(大ヒット!)、セロリの芯(水っぽくなるのが要注意)を漬けています。
野菜を手軽に食べられて、あと一品という時に大助かり!
乳酸菌は健康に良いと言うし、良いこと尽くめです。

次回ぜひ買いたいのは…

ぬか床が水っぽくなっているので、ぬか床の水抜き器
キッチンペーパーがこまめに拭き取っていますが、やっぱり水抜き器があると便利ですよね。

2018年10月1日月曜日

日本で大学を卒業して、(そのまま)フランスで働く

方々の人から「フランスで働くにはどうしたら良いか」とご相談いただくので、ここで私が思ったこと/経験したことを書いてみます。 (自分用にも忘れないように書きます 笑)

私はパリで交換留学をしていた時に現地で就職しようと思いました。交換留学から帰ってきて半年後に卒業しました。
特に就職先も決めないまま(勢いで)ワーホリビザで渡仏しました。ワーホリビザで渡仏した理由は、PACSをして1年間共同生活をしていれば労働許可付きの配偶者用滞在許可証がもらえると聞いていたからです。フルタイムで働けるというのは、ワーホリのありがたいシステムです。
その後、PACSからの配偶者用滞在許可証の申請は色々難航するという話を聞き、結局ワーホリビザの途中で結婚して配偶者ビザに切り替えました。ビザの切り替えに伴い転職もしました。

第1のステップは労働許可。
フランスで就職する時に不可欠なのが労働許可。
労働許可を取得する方法としては、
  • 労働ビザを出してくれる会社を探す
  • 労働許可が付帯している滞在許可証を取る (配偶者ビザetc)
があります。
前者は、残念ながら稀有なケースです。これは会社側がとても大変だからです。会社が労働ビザをフランス政府に申請すると、まず「なぜわざわざ外国人を雇うのですか。同じスキルを持っているフランス人ではダメですか」と厳しい事を言われなかなかビザがおりないそうです。(労働ビザがおりるのは、理系の専門研究職か駐在の人)

よって後者が主流なケースです。私の知っているほとんどの人が配偶者ビザで働いています。あとはカメラマンやヘアスタイリストなど専門性の高い仕事をしている人がvisa compétences et talentsで働いていらっしゃったりします。

第2のステップは仕事を実際に見つける。
文系ですと、フランスではやはり専門性が低い=即戦力にならないと思われてしまうので仕事が見つけにくいです。
文系なら最低でもマスターを持っていないといけない…という風潮です。
私は仕事を探す時に、日本の大学を知っている会社=日系企業に絞ってコンタクトしました。文系なら、日本人対象の求人は事務職が多いようです。
最初から本命の会社を探すというよりも、1社目で色々経験して、スキルアップして2社目で本気の転職をするというのも良いかもしれません。(私個人の意見です)
フランスでの勤務経験があるとCVの見栄えも良くなります。

CVやLettre de motivationの書き方、面接のことなどは別個に記事を書いていますので、こちらからよろしければご覧ください。

2018年8月23日木曜日

フランスの美容院、お得に利用するためには…

美容院。
在仏日本人にとっては避けては通れぬ問題です。
日系の美容院に行ったり、お気に入りの現地の美容院に行ったり…
フランスで行きつけの美容院がある日本人の方を見ると、なんだか安定した平穏な生活をされているようで羨ましい!なんて思ったりもします♪

私はというと、未だに美容院難民。どうしてもフランスで髪を切るときは、おしゃれな義母のおすすめの所に行ってます。でも、やはり大概は日本に行ったときに切ってしまっています。
だって日本の方が色々楽だし、ね〜?笑
フランスで一から良い美容院を探すのもなんだか大変だし…
と自分に言い聞かせていたのですが、そうとも言っていられない事情が勃発しまして。

「ザ・前髪を自分で切ったら大惨事になった」事件です。
今回ばかりは、どうも切りすぎてしまって…
ちびまる子ちゃんの『おかっぱかっぱ』というエピソードご存知でしょうか。
それのヒロシのような前髪になったのです…まる子ではなく、ヒロシです!あぁ大人なのに恥ずかしや。
夫もあまりの失敗にあっけにとられて無言。妻を慰めるフォローの言葉も出てきません笑

こりゃあさすがにマズイと美容院を予約しますた。特に後ろの髪は切るつもりなかったので、前髪だけで、それでもカット35ユーロを払うつもりで。
そこで義母の名アドバイス。
「Yumi、普通のカット料金(Coupeと書いてある料金)には、シャンプーとカット後のセット代も含まれてるから、美容師さんに前髪だけ切ってくださいって言ったら、料金をさげてくれるわよ」

まじか!ママン、ありがとう!(ちなみに、おすすめの美容院教えてくれたのもママン)

ということで、美容院に行って、受付で前髪だけ切りたい旨を伝えました。その後、ナチュラルにシャンプー台に移動したのですが、そこでも前髪だけ切りたいですと言ったら、シャンプー台をスルーしてそのまま鏡の前に着席。

前髪だけ切ってもらい、(その間「いや〜素人がハサミ持つもんじゃないですね〜あはは」「自分で鏡見ながら切るって難しいですしねー(美容師さん、全力のフォローありがとうです笑)」などと話してるうちに…
あ〜ら、私パリジェンヌ!?あえて眉上の前髪にしてるおしゃれな人!?に大変身。
担当してくださった美容師さんにVous m'avez sauvée ! とお礼を行って、お会計はなんと6ユーロ。お手頃価格過ぎます。

これからはフランスでも気軽に美容院に行って、前髪だけ切ってもらうのもアリかも!
今回は義実家の近くの美容院に行ったので、次回は自宅近辺の美容院に行ってみようと思います。




2018年7月24日火曜日

日本人で良かったと思ったワケ

というわけで、夫とアペロに言ってきました。
お向かいに住むマダムのアパートで、お隣に住むカップルも一緒にアペロでした。
ちなみに、19:30に始まって終わったの23:30。
アペロでこの長さですからね、どうりでフランスのクリスマスディナーは夜中1時を過ぎるわけだよ…

話を戻して…
アペロはとても楽しかったです!(1年分のコミュ力を使ったけどw)
招待してくださったマダムは70代後半で、いつも来ているお洋服に合わせてアイシャドウや口紅が違う、とってもお洒落な方。ずっとシャンゼリゼ界隈で美容師として働かれてたんだそうです。おっしゃれ〜!思わず憧れてしまうマダムです。もうこの方の前では適当な部屋着でゴミ出しに行けないなw

そして、私が密かにお友達になりたいと思っているカップルは、私たちと同年代。とってもサンパティックで優しそう!
かねてからのYumi個人的な議題であった「カップルの男性の方とちょくちょく電車が一緒なのに一度も話してない件」については、
そうなんだよね〜なんか車内って話しにくいし、なんか挨拶しなきゃな〜って思ってたんだけど、気がついたら既に気まずくなってたよね、ごめんね〜あはは〜
とお互い謝り、笑い話になりましたとさw
次回車内で会ったらちゃんとお話しないとね。これでまた気まずくなったりでもしたら、もう修復不可能でしょう汗

マダムの素敵なアパートを見せていただき、なんの仕事してるかとか、この街は昔はどんなだったかとか、バカンスはどこに行くのかとか、割と普通の話題でおしゃべり。
なのに、23:30までアペロがもった、否続いた理由と言えば…
自意識過剰になるわけではありませんが、皆さん以前から、私について色々と知りたかったそうで…(私は名乗るほどのもんじゃございませんけれども…)
ということで、私がフランスに来た理由などを一通りお話し、その要所要所で皆さんから質問があり、その質問に答えつつ、自分に話題が集中するのは気がひけるので皆さんに話題を振り、その後やはり日本に話題が戻り…
という感じでした。日本にそれほどまでに興味を持って頂いてありがたいです。嬉しいです。

私も、みなさんの事を色々知ることができて嬉しかったです。カップルの方も引っ越す予定は今のところ無いって言ってたし、仲良くなれたら良いけどな〜と思ってます。
バカンスが終わって一段落した9月下旬頃にでもまた皆さんとアペロしたいねと夫と話していて、
「そのためには、まず電車でYumiから話しかけることから始めないとね!」と夫に期待をかけられているので、ありったけのコミュ力振り絞ってわたくし頑張ります!