2017年3月29日水曜日

夏が来たよ!

この前の日曜日。
朝起きたら、腕時計だけが1時間遅れてました。
はい、サマータイムが来ました。

サマータイムが来ると、一気に日が長くなって、気分が良いです。
仕事の後、一杯ひっかけて帰りたくなります。
マスオさん波平さん達の気分が分かるな〜

パリはまだ完全には暖かくはなっていないけど、冬物のコートやセーターなど少しずつしまって、衣替えをするのもまた楽しみのひとつ。
ちょっと冷えるけど、アンクルパンツにバレリーナ靴、春物トレンチをさらっと羽織って出かけたーい!
そして、太陽が眩しいからサングラスをかけて!
とは言いつつも毎日のお勤めは、朝は冷えるから、ぐるぐるストール(春物なのがせめてもの意地)。退社後は、真っすぐお家に帰って、明るいうちに夕飯を食べて、適当な時間に寝る。

これも、共働きのフツーな生活なのかもしれません。

とにもかくにも、パリの長い冬が終わりましたよっと。

(追記)
我が家ではまだCanteloupネタ、流行ってます。 
可愛いペンギンに癒されながら、フランス時事ネタで笑いたい方に!

2017年3月28日火曜日

SMSは来ないけど、メールは来る!

(前回の記事、文字の大きさが直せませんでした…ごめんなさい!)

これ絶対、5日以内に無いパターンだ!
とか豪語してた人、誰ですか、私です。

メール来ました!

4月○日に来てくださいと短いメールが来ました。
なんだ、メール来るんじゃないの〜
フランスやればできるじゃないの〜
ということで、4月某日に滞在許可証を貰ってきます。

思い返せば、書類を準備し始めてからもう半年経ってるし、更新のRDVからは2ヶ月以上過ぎてるので、滞在許可証更新のストレスを忘れかけてます。
初めて、パリに来た時は、学生ビザでして…
フランス大使館のビザセクションの人は怖いよ〜
フランス人の男性の方は優しいけど、日本人職員の2人のうち1人はものすごく怖いんだよ〜
っていう話にビクビクしてましなぁ。

それが今じゃ、ちょっとやそっとのことでは動じない。
こうやって、感覚がどんどん鈍っていって、フランス人化していくのでしょうか…

とにもかくにも、4月に新しい許可証をもらって、早くこの配偶者ビザ 更新1回目 2017シリーズを終わらせたいです。
いい加減、長いよね!

2017年3月16日木曜日

待てども来ないSMS

シテ島のRDVから早2ヶ月。

書類を提出するだけ提出して安心してたら、肝心のSMSが届いていませんでした。
この日に許可証を取りに来てください
と書いてあるこのSMSが無ければ、許可証を取りに行けない…

RDVの日から2ヶ月経ってもSMSが届かない場合は、
メールをしてください
とRDVの最後に渡された紙に書いてありました。

メールしましたとも!

すぐに空
このメールから5日経っても、連絡が無い時は、このメールから15日以内にプレフェクチュールに直接行ってください。但し15時以降です。
という内容の自動返信メールが帰ってきました。

読んで思いました。
これ絶対、5日以内に連絡無いパターンだ…
5日間連絡しなければ、勝手に申請者がプレフェクチュールに行くんでしょ。
その方がプレフェクチュールの人達は楽だもんね〜

まぁ、許可証の更新なんてこんなもんかと最初から腹をくくっていたのですが、夫の方がやきもきして、
全くフランスの役所仕事はどうなってるんだ!
と、やっこさん怒ってらっしゃいますけど、あなたの国ですよ

書類は完璧に揃えて出したので、
職員の怠慢でSMSを送ってないとか、
SMS送ったつもりで送ってなかったとか、
どうせSMS送らなくても2ヶ月と15日くらい経てば申請者が来るんだし〜って思われるとか、
まぁそういうことでしょう。

妙に心配していない当の本人ですが、気がつけば今のビザが切れるのがあと3週間くらい。レセピセはあと1ヶ月くらい。
早く来週にプレフェクチュールに行って確認したいものですなぁ。

これで
あなたの更新の申請は却下されました!
とか言われたらビビります…

さぁどうなるんでしょう!
フランスって本当に物事がスムーズに進まないんだな〜 

(ブログの文字の大きさ、変ですね。ごめんなさい。また修正します。)

2017年3月12日日曜日

最新のフランス時事ネタは…C'est Canteloupで!

我が家で最近流行っているのが、
C'est Canteloup !

TF1のTVスポットです。
フランスのコメディアンNicolas Canteloupが政治を中心に風刺する番組です。
でも、意地悪な風刺じゃないので、安心して笑えます!(これ大事)

奥さんや子供をアシスタントとして雇って問題になったフィヨン氏も…
M6の番組にアテレコしてます。

会話に出てくるISFとはl'impôt de solidarité sur la fortuneの略で、富裕層に課せられる税金のことです。

TF1のサイトで過去の番組が観られるので、ぜひ!

もうひとつ…
これも好きだなぁ!
一体どこから、これほどまでアテレコにぴったりの動画を見つけてくるんでしょうか!

2017年3月9日木曜日

『生きる』と『若さま侍捕物帳』

友達に「黒澤明は良いよ!」と薦められて、
彼の映画見たことないなぁ…
mieux vaut tard plus jamais とは正にこのこと!

彼イチオシの『生きる』を観ました。

もう本当に全てが素晴らしかったです。
特に、小田切とよが好きです。
若さっていいなぁ、勢いがあって!

60年以上も前に公開された映画とは思えない、悲しいけど笑いがある、しみじみ良いな〜と思える映画でした。

夫と2人でしみじみ観て、終わった後には
「こういう日本の昔の良い映画、どんどん観たいね」という結論に。
日本の名画を鑑賞する日が続きそうです。
夫が日本好きな人だから夫婦になったわけじゃないけど、こうやって夫婦共通の楽しみに日本が絡んでるのは嬉しいことです。

そして余談ですが…
居酒屋から一緒に夜遊びをした小説家の役者さん、見覚えある…
と思っていたら、田村正和の『若さま侍捕物帳』の親分・喜平役の伊藤雄之助さんでした。
『若さま侍捕物帳』は、古畑任三郎の前に、カミさんの悪口を言う前に、ニューヨークで恋をする前に、ニュースキャスターの鏡竜太郎でいきなり3人の子持ちになる前に
田村正和がチャキチャキの江戸っ子を演じた作品。
ケーブルテレビでやってて、実は良く観ていました。
一時は、主題歌も歌えるほどになるまでに…笑
田村正和がなぜか独楽回しています。どうして、とは尋ねてはいけないのです。

2017年3月8日水曜日

おすすめ!フランスのブログ

気がつけばこのブログを初めて半年。
時が経つのは早い。
更新が滞っていて、ごめんなさい。
ちょっと色々ありましして…
(そのことはまたの機会に…)

最近のブームのブログを読むこと。
今回は、フランス人によるおすすめのブログを紹介します。

Florent Chavouetさんのブログ
日本旅行の際のイラスト集『東京散歩』で一躍話題の人になったフランス人イラストレーターさんのブログです。
Florentさんの絵は、日本の日常を切り取ったような、いかにも日本だね〜ってホッとさせてくれる…なんとも素敵な絵なのです!

ブログでは、彼のイラストのことや、日本旅行のことなどを取り上げています。
フランス語のブログなので、フランス語の勉強にもぴったりです。

もちろん、彼の他代表作『Manabé Shima』(日本語未翻訳)や『L'île Louvre』(日本語未翻訳)も要チェックです。

ちなみに、私の好きなFlorentさんのブログ記事は、こちら
アングレーム国際漫画祭での授賞式のお話です。

レティシア・ブセイユさんのブログ
東洋経済のコラムが面白くて、レティさんのブログにたどり着きました。
日本の生活・フランスの生活の「あるある」が満載です。
日本語です!

「フランス人が日本に旅行する理由」の記事が好きです。
dépaysement
フランスっぽい言葉です。
意味はレティさんのブログで!

やっぱり文章を読むのは楽しい。