気づけば留学時から色々とフランスのスキンケアを試しています。
あのRue du Fourにある安い薬局に行ってみたり、処方箋取りに行くついでに近所の薬局でスキンケア商品を見るのが結構好き…
ということで、忘備録としても、今まで使ったことのあるスキンケア商品全ておさらいしてみようと思います。
BIODERMA 化粧落とし
左がオイル肌用で、右が敏感肌用と記憶しています。
私は普通肌なので、どちらも問題無く使えました。
香りも気にならず、コットンに含ませて拭き取る感覚が気持ちいいです。
ウォータープルーフのアイライナーは落ちません。
あくまでも日焼け止めやファンデーションを落とす用かと。
フランスの水道水は硬水なので、化粧を落としても顔をバシャバシャとは洗わない…
だからビオデルマの化粧落としを使ったら、はい終わり!
都市伝説かと思ってたけど、結構そういう女性多いです。
拭き取った後も、肌が程よく潤っているのですが、もう保湿した方はクリームの上から塗った方が良いかもしれません。
LA ROCHE-POSER アイメイク落とし
画像が無くてすみません。(このゆるいブロガー気質、お許しください)
日本のラ ロッシュ ポゼの商品ページは、こちら。
あの有名な、青と透明の2層に分かれた水のようにサラサラしたアイメイク落としです。
かれこれ4年使ってます。
ウォータープルーフのアイライナーもすっきり落ちます。
化粧落としが楽しくなるアイテムです。
Yves Rocher アイメイク落とし
これもYves Rocherのページから。
これは最近見つけたアイテム。
LA ROCHE-POSAYのアイメイク落としと同じく2層になっています。
値段はLA ROCHE-POSAYよりちょっとお手軽価格で、会員カードを持っている私は半額クーポンを使って買うので、すごくお安い!
そして使い心地も、LA ROCHE-POSAYと同じ!
最近は、Yves Rocherのアイメイク落としに浮気しています。
LA ROCHE-POSAY ハンドクリーム
冬になると、敏感肌用の洗剤を使っていても肌が荒れてしまいます。
そんな時は、このハンドクリームを塗って寝れば、明日にはしっとり。
ベタベタしないテクスチャーがお気に入りです。
冬の救世主です。
WELEDA ざくろオイル
スイスのブランドだけど、フランスでも人気のWELEDA。
オイルと言ったら、WELEDAかNUXEでしょう!てなくらいです。
冬も夏も、顔も含めて体ぜーんぶ、これを使ってます。
これはワキからいただいたんですが、少量で本当に良くのびるので1本で1年間は余裕です。
とってもコスパが良い。
ザクロの甘い香りに包まれて、お風呂上がりがちょっとリッチな時間になります。
また使ったことは無いけど、欲しいなぁと思ってるのが…
NUXE オイル
左が元祖マルチ万能オイル。右がそれにラメが入ったタイプ。
また薬局で試しただけですが…
塗った瞬間サラサラだけど、しっとり!
ずっと自分の肌を触っていたい…感覚でした。
うーん欲しいな!
そして、ラメの方も上品なキラキラ…
夏なんか、腕や足にすーっと一筋塗ったら素敵だろうなぁと思うのです。
そして夜のパーティなどでおしゃれする時は、デコルテにさっと塗ったらさり気なくおしゃれそう!というか、フランスの女性で、これやってる人多そう!
薬局スキンケアを試すのが、フランス生活のささやかな楽しみです!
0 件のコメント:
コメントを投稿