物にあふれた生活をしないのが我が家のモットー。
本棚がいっぱいになってきたので何冊か売ることにしました。
本の買取りと言えば、Gibert JosephとGibert Jeune。
メトロSaint-Michelから降りてまずはGibert Jeuneに向かいます。
長い列が出来てるかも!と思いましたが、運良く私の前には2人だけ。ラッキー!
身分証明書を見せて本を渡すとその場でバーコードを読み取り、すぐに買取り価格を教えてくれます。
フランス語の本が7冊で買い取りは25ユーロでした。
日本のBook Offと比べたら太っ腹すぎませんか!?ビックリ!
売れなかった本が3冊なので、Gibert Jeuneを後にして、Luxenbourg方面に南下します。
途中に赤いキャスパーみたいなマスコットの本屋があるので(正式名称はBoulinier)、そこで3冊を査定してもらうと50サンチームとな!とりあえず査定のお礼だけ言って、更に南下してGibert Josephに。
Gibert Josephは結構並んでました。ざっと見20人くらい。(金曜日の18時)
そしてHPには書いてなかったのですが、15冊以上持ち込まないと買い取ってもらえないみたいでした。3冊しか持ってなかったので、退散しました。
後で確認したら、Gibert JosephとGibert Jeuneのサイトで既にバーコードを入れればオンライン査定ができます。とっても便利!(ちなみにこの3冊は買い取り不可になってました。村上春樹とペネロプ・バジュー、TCFの教本はダメなのですねぇ…村上春樹、ダメ?涙)
そしてフランス良いなぁと思うところ…
Gibert系列では新品と中古の本が並んで売っています。日本より穏やかで(クレーマー気質じゃない)フランス人には中古の本も人気。ちなみに現金じゃなくてGibert Jeune/Josephの商品券での買取りを希望すると、10%上乗せしてくれます。日本より中古本市場が活発なフランス、どんどん本が読みたくなるシステムが整っていて本の虫にはたまりません!
2018年3月17日土曜日
2018年3月14日水曜日
春だね!
先週から春めいてきたパリ。
なんの花粉だか知らないけれど、鼻がムズムズしてよくクシャミが出ます。
はて、これは何の花粉なんでしょうか。どこかに杉が植わっているのか…マロニエの花粉って今ぐらいから飛んでいるんでしたっけ。
と、お鼻事情はおいといて…
暖かくなりましたね!嬉しい!
暖かくなった途端、皆さん今までショートブーツで隠していたくるぶしを見せる服装に。
サブリナパンツ(名称古い?)改めアンクルパンツ?と履いたり、まだ生足は寒いけど、薄手のタイツにバレリーナシューズを合わせたり。
思いコートじゃなくて、ショート丈のウールコートだったり、フランス人大好きなオーバーサイズのGジャンだったり。
春の到来が嬉しくって、私もショート丈のコートだけで出かけています。もうマフラーも要らない!
あぁ足首ちゃんが久しぶりに日の目を見ている。いつもは靴下とブーツに隠れているのに、もう君はファッションの"抜け感"に必要な部位としてどんどんアピールしていくのだ!と思いつつ、暖かい日差しの中散歩する幸せと言ったら!
自分でも驚くくらい春の到来にテンションが上がっているので、あぁ、これは知らないうちに冬鬱になっていたんだなぁと思っているのでした。
サマータイムが始まるのは3月下旬。待ち遠しい!
なんの花粉だか知らないけれど、鼻がムズムズしてよくクシャミが出ます。
はて、これは何の花粉なんでしょうか。どこかに杉が植わっているのか…マロニエの花粉って今ぐらいから飛んでいるんでしたっけ。
と、お鼻事情はおいといて…
暖かくなりましたね!嬉しい!
暖かくなった途端、皆さん今までショートブーツで隠していたくるぶしを見せる服装に。
サブリナパンツ(名称古い?)改めアンクルパンツ?と履いたり、まだ生足は寒いけど、薄手のタイツにバレリーナシューズを合わせたり。
思いコートじゃなくて、ショート丈のウールコートだったり、フランス人大好きなオーバーサイズのGジャンだったり。
春の到来が嬉しくって、私もショート丈のコートだけで出かけています。もうマフラーも要らない!
あぁ足首ちゃんが久しぶりに日の目を見ている。いつもは靴下とブーツに隠れているのに、もう君はファッションの"抜け感"に必要な部位としてどんどんアピールしていくのだ!と思いつつ、暖かい日差しの中散歩する幸せと言ったら!
自分でも驚くくらい春の到来にテンションが上がっているので、あぁ、これは知らないうちに冬鬱になっていたんだなぁと思っているのでした。
サマータイムが始まるのは3月下旬。待ち遠しい!
2018年3月3日土曜日
フランス生活を楽しくする抱負 私的4選
2018年の初投稿が3月という…すみません
特に何かすっごく忙しいという訳ではないのですが (これじゃブロガー失格!)
今年初の投稿は何にしようと考えているうちに3月になりました。早っ!
やはり初の投稿は、今年の抱負を。
留学からの移住と、色々忙しかったパリ生活。
特に最近は
2015年 結婚
2016年 転職
2017年 引っ越し
と、その年その年でイベントがあって
こりゃ〜今年も忙しくなるどー!
と思っていたものです。
が…
今年はそういうイベントが無い。
はて、これはどうしたものか。今年の抱負が特に浮かばない。
と悶々としているうちに、パリでは大雪になったり、川が氾濫したり、ジョニー・ハリデーの遺産問題があったり、あっと言う間に3月になっていたわけです。
そして色々と考えた結果、今年の抱負は
1. 俯瞰して物事を考える ミクロの視点で問題を捉えるより、マクロの視点で総合的に判断=小さいことでクヨクヨ悩まない
2. フランス語の勉強をする
こういう比較的時間のある時にこそフランス語を磨こう
3. 貯金をする
去年のアパート購入で口座はまっさらに。清々しい再スタートです
4. 自分の好きなことをする
フランス生活にも慣れてきた(それを通り越してもはや飽きてきた!?)ので、ストレスフリーに趣味に没頭する。ブログをもっと書こう
今の自分の特に大事なのは1. それと3. (切実な意味でw)
見捨てずにこのブログを見に来てくださるそこのあなた様、本当にありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
特に何かすっごく忙しいという訳ではないのですが (これじゃブロガー失格!)
今年初の投稿は何にしようと考えているうちに3月になりました。早っ!
やはり初の投稿は、今年の抱負を。
留学からの移住と、色々忙しかったパリ生活。
特に最近は
2015年 結婚
2016年 転職
2017年 引っ越し
と、その年その年でイベントがあって
こりゃ〜今年も忙しくなるどー!
と思っていたものです。
が…
今年はそういうイベントが無い。
はて、これはどうしたものか。今年の抱負が特に浮かばない。
と悶々としているうちに、パリでは大雪になったり、川が氾濫したり、ジョニー・ハリデーの遺産問題があったり、あっと言う間に3月になっていたわけです。
そして色々と考えた結果、今年の抱負は
1. 俯瞰して物事を考える ミクロの視点で問題を捉えるより、マクロの視点で総合的に判断=小さいことでクヨクヨ悩まない
2. フランス語の勉強をする
こういう比較的時間のある時にこそフランス語を磨こう
3. 貯金をする
去年のアパート購入で口座はまっさらに。清々しい再スタートです
4. 自分の好きなことをする
フランス生活にも慣れてきた(それを通り越してもはや飽きてきた!?)ので、ストレスフリーに趣味に没頭する。ブログをもっと書こう
今の自分の特に大事なのは1. それと3. (切実な意味でw)
見捨てずにこのブログを見に来てくださるそこのあなた様、本当にありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)