2017年10月21日土曜日

パリ郊外に引っ越して驚いたこと 3選

パリとパリ郊外ってこんなにも違うなんて!と驚いたことがあったので、この驚きが新鮮なうちに…

人が優しい
パン屋さんも、スーパーもマルシェもお店の人が優しいです。
初めて行ったお店でも、Vous allez bien, Madame ?って聞いてくれる…
パリじゃあ、こっちからVous allez bien, Monsieur ?って聞かないと仲良くしてくれなかったのに…(@パリの某行きつけ19区のお肉屋さん)
パリのMonoprixとかFranprixとかと違って、とってもお店の人が親切なので、こちらもついつい長話をしちゃいます。終始笑顔だから、あたしゃ頬の筋肉が痛いよ(いかにパリで仏頂面だったか、ということで笑)

パリの郊外よろしく、パリに毎朝お勤めに行く時は電車に乗って行くのですが…
電車の中もギスギスしていなくて、みんな優しい!イライラしない!
これは画期的です!
電車の中でボーッとして本でも読んで、ちょっと居眠りしたりして…
終点のパリの駅に着いたら、心のパリ・スイッチを入れて、仏頂面でメトロの乗り換えへと急ぐのです。
パリに住んでいた時よりも通勤時間は長くなったのですが、ストレスが少ないのでとっても気楽なもんです。

夜が早い
パリは、家の近くのレストランやカフェが遅くまで空いていて、夜の21時なんて明るいんです。
…が、郊外は暗い。平日のレストランはあまり人がいなくて、とても静か。
お肉屋さん、パン屋も18時30分を過ぎれば片付けを始めるので、商店街も夜は静かなのです。
これは早寝をするしかありまあせん。

従って…
朝が早い
常設のマルシェが週に3回あるのも手伝って、買い物するために早起きしないといけません。
加えて週末のマルシェは日曜日の朝。日曜日は朝8時に起きます。
なんなんだ、この規則的な生活は!笑

花、野菜が長持ちする 
買って来た花が1ヶ月半長持ちしました。
パリにいた時は、1週間もてば良い方でして…
野菜は1週間余裕でもちます。冷蔵庫を買い替えたからかね?

…もちろんこれだけではないけれど、郊外での生活は新鮮なことが多くて、快適です。

0 件のコメント:

コメントを投稿