お昼はお弁当派のYumiです。
外食が高いフランスでは、お昼のテイクアウトも高いので、やっぱり自分で作った方が体に良い。
最近作っているのは、
白菜とおかかの浅漬け
クックパッド様様、ありがとうございます。
レシピはこちらです。
たくさん作って、お夕飯のあと1品や、お弁当のおかずにしています。
おかかの風味と、白菜の甘みがたまらないんです。
夫も、美味しい!と好評でした。
白菜は、chou chinoisという名で、フランスの普通のスーパーでも売られるようになっていて、本当にありがたい。
白菜、美味しい…
そして、お弁当つながりで…
圧力鍋でご飯を大量に炊く
これもクックパッドで見つけました。
レシピはこちらです。
お弁当を準備する時は、ご飯をたくさん炊いて、冷凍保存しています。
そんな時に、圧力鍋があれば簡単です。
浸水時間が省けるし、ものの15分で炊きあがっちゃうのは本当に画期的!
このレシピを見つけてからは、お弁当作りがますます楽になりました。
あと番外編で、
茶碗蒸し
こちらはE・レシピさんからです。
茶碗蒸しって、意外と海外でも作りやすいので、あと1品欲しい時に良く作っています。
我が家は、蒸し器なんて大層なものは持っていないので、普通のお鍋を使用しています。
ひたひたになるくらいの水を入れて、茶碗蒸しの容器を入れて、蒸しています。
火力が強すぎると、気泡で、容器がガタガタいってしまうので、火加減を調整するのが肝。
やっぱり、卵とお出汁の優しい味がたまらな〜く美味しいです♪
料理って生きる希望だな〜(食いしん坊の独り言です)
0 件のコメント:
コメントを投稿