2016年8月12日金曜日

万能すぎる調味料:にんにく醤油

ここ数年日本で流行っているというにんにく醤油を作ってみました。

作り方はとっても簡単!

1. 瓶を熱湯消毒します。
2. にんにくは、薄皮を向いて輪切りにします。
3. 瓶にいっぱいになるまで、輪切りにしたにんにくを入れます。
4. にんにくが浸かるくらいまで、お醤油を入れます。

これだけ!繰り返し言ってしまいますが、とっても簡単!
あとは、冷蔵庫で保管します。
量が減ってきて、にんにくがお醤油から顔を出してきたら、
お醤油を継ぎ足していきましょう。

すぐ使えるそうですが、私の場合は3日ほど経つと、
お醤油ににんにくの風味が移って、ちょうど良い塩梅になりました。
生のにんにくをお醤油に漬けているので、加熱して使った方が良いと思います。
(試しにそのまま舐めてみたら、ぴりりと刺激が強かったです!)

我が家では、チャーハンに使っています。
少量でお醤油のコクとにんにくの香りが楽しめるので、重宝しています。

Poulet à la moutard(鶏肉のマスタードソース)を作った時も、
小さじ0.5杯のにんにく醤油を入れたら、味に深みがどっと増して美味しかったです!
「今日のPoulet à la moutardはいつもと違う!」
と夫にも好評でした。

豚肉の生姜焼きや、焼きそば、焼き魚に使ったら美味しいんじゃないかしら、
と今から色々な使い道を考えています。
(ソテーする料理には何でも合うと思います!)

今年から、遅ればせながらにんにく醤油生活はじめます。






0 件のコメント:

コメントを投稿