(でも、そんな受け身の姿勢じゃ本当はダメなんだけど)
フランスで生活してみたらすっごく大事!なフランス語を並べてみたいと思います。
今回はお仕事編です。
période d'essai
試用期間。
職種や雇用形態によって期間は様々です。
重要なのは、試用期間中もお給料はcontratに記された額面をもらえるということ!
RTT (réduction de temps de travail)
週35時間を超えて働いた場合の超過時間を、有給に割り当てること。
任意のシステムなので、会社によってはRTTのシステムがないところもあります。
compte épargne temps (CET)
超過労働を貯めて、早期退職に充てたり、退職時に清算して報酬としてもらえるシステム。
任意のシステムです。
会社がオプションでつけてくれる福利厚生。
Ticket Restaurantや、冠婚葬祭時の休暇、ホテルなど施設の割引制度など、
会社によって色々あります。
faire le pont
有給を使って1日休んで、飛び石連休を連休にすること。
木曜日が祝日だと、フランスでは十中八九金曜日に有給を取って、4連休にします。
(ちなみに、2日休んで大型連休にするのはfaire l'aqueduc。これは夫が考えたジョークです)
rupture conventionnelle
別名rupture amicale
雇用者と被雇用者の同意のもと、契約を破棄すること(= 仕事を辞めること)。
CDIが対象です。
失業年金がおりるのと、会社からindemnité (補償金)が出ます。
手続きに時間がかかります。
0 件のコメント:
コメントを投稿